413.お客様第一主義
2025.05.19
サービス向上の原動力であり続けた「お客様第一主義」の弊害が、今社会問題となっている。
顧客による過度の迷惑行為、カスタマーハラスメントにつながっていると私は思っている。
日本の接客水準は高いと言われてきた。まじめな日本人の気質が支えているのは確かだが、働き手に無理なしわ寄せもあったと思う。まして現在はパート主婦だけでなく学生や高齢者も簡単に採用できなくなり、社員の質やサービス低下が顕著だ。昔はちゃんと接客してくれたぞと言うノスタルジー。カスハラ加害者は私のような中高年が多いそうだ。
今もお客様対応は重要だが、働き手が満足できる職場環境の整備も大切だ。私の意見だが、秋田県のスーパーは元旦は休めばいい。コンビニは24時間やらなくていい。宅配はスピード競争する必要はない。時短で売上の影響はあるかもしれないが、「お客様第一主義」の歪みは大きい。