金型設計・製造

自動化装置・部品の設計・製造

プラスチック成形

主要設備

企業情報

採用情報

募集要項

数字で見るダイワ工業

環境宣言

個人情報保護方針

当サイトのご利用にあたって

お問い合わせ

391.ご当地サーモン

2025.04.27

 全国で養殖が盛んになった「ご当地サーモン」。国内市場では輸入物と比べて産地から消費地までの輸送コストが少なく、回転寿司などでも寿司ネタとして人気があることから、全国で100近いブランドサーモンが養殖されている。

 秋田県でも八峰町の出荷3年目「輝サーモン」に続き、今年デビューしたのが「男鹿つばきサーモン」。ニュースで男鹿市長がなまり満載で食レポしていたので、早速発売日の初日に道の駅オガーレで購入した。

 食味としては、脂ののったアトランティックサーモンではなくトラウトサーモンやマスに近いと感じた。癖がないので食べやすいが、脂ののりが好きな人には物足りないかもしれない。

 秋田県は漁業の二次産業が遅れているので、県民として、秋田県産の魚🐟を食して応援していきたい。