金型設計・製造

自動化装置・部品の設計・製造

プラスチック成形

主要設備

企業情報

採用情報

募集要項

数字で見るダイワ工業

環境宣言

個人情報保護方針

当サイトのご利用にあたって

お問い合わせ

376.機能対等

2025.04.11

 TDK 斎藤社長がインタビューの中で「機能対等」の言葉を使っていた。恥ずかしながら「機能対等」の意味を知らなかった。

 言葉の意味は、役職には上下あるが、役目には上下がないという事らしい。正しいと思う事は役職に関係なく言い合い、活発な意見交換する事が非常に良いことで、会社が将来に渡って醸成し続けていくと結んでいる。

 トップダウンと称して、強権的に自分の思い考えを押し付ける経営者もいる。肩書をかさに、目下の主張を潰す上司もいる。そんな上役は全面否定だ。私も「機能対等」を通して、今後の会社経営に活かしたい。

 2年前会社内に「アイデア委員会」を作りメンバーは我が社の次世代中心20代から40代8名で構成している。今では色々と課題を持って経営陣に提案してくれる。嬉しいことだ。

 我が社の幹部にももっと積極的な意見を期待していたが、まだまだ不足している。私の力不足だった。私の後任の社長・専務には「機能対等」で活発で前向きな議論できる会社に成長させてほしいと願っている。