367.勝敗(目標達成)のカギ
2025.04.02
戦いには数の力で勝利をもたらすこともあるが、数の力よりもっと大事なことは「団結力」であるような気がする。
戦国の世、歴史上最大の戦い「関ヶ原合戦」。家康の率いる東軍、三成率いる西軍。兵力の数と鉄砲の火力の力では西軍が圧倒的に勝っていたにも関わらず敗れたのは、戦いの決定的な要素となる「団結力」が東軍に劣っていたからだ。
いつの世も、スポーツの世界であれ、会社の世界であれ、一人一人の「団結力」が1番大事だと思う。「団結力」のない組織は、戦わずして負けたも当然の結果となる。
我が社も社員全員が持ち場持ち場で「団結力」を発揮すれば、昨日発表した中期計画の目標達成はもちろん、更なる飛躍した「ダイワ工業」となるだろう。