357.どっち派?
2025.03.24
服への消費支出が2年ぶりに実質増加している。物価上昇で食料品の消費を抑える中、一部中間層で消費意欲が旺盛な人がいるらしい。
服を買うには2パターンがある。1つめは、セールを待って安く手に入れて来年のための買いだめ。2つめは、定価であろうと新しい服を買う。その方が長く楽しめるのでタイムパフォーマンスが良い。
どちらの考えもありだと思う。私はどちらかと言えば1つめの考えで購入してる場合が多い。特に最近はネットで秋田県で売っていないブランドの前シーズンの服を購入している。先日もあるブランドのシャツ👔を3枚全て6割引き以上で購入した。ブランドの品は大きくデザインが変わらないので1年前のデザインでもわからない。ましてや誰も私の着ている服など見ていない😂