151.特産
2024.08.29
大きく色鮮やかな葉と白く長く伸びる根の香り、シャキシャキの食感できりたんぽには欠かせない食材「セリ」。秋田を代表するセリと言えば三関のセリが思い浮かぶ。
私はセリの生産量は、秋田県がトップと思っていたが、全国的にはセリと言えば仙台セリの宮城県で生産量トップに君臨している。(秋田県は全国4位) 宮城県は官民一体となって地域ブランドのGIを取得し、「セリ鍋」を大々的にアピールしてブランディングアップに成功している。味は三関のセリが日本一だと思うが、なんか残念な気持ちになる。
秋田県で日本一生産量の食材をか調べてみた。ジユンサイ・トンブリ・ラズベリーが全国ドップだった。ジユンサイはダントツのトップ、トンブリは何とシェア99%。ただし両食材は農家の高齢化や担い手不足により年々生産量が減少している。日本一の生産県として宮城県のようにブランディングアップ、官民あげて応援できないのか・・・。ラズベリーも生産量は少ないが圧倒的な全国シェアを持っている。まずは県民にアピールが必要と感じている。
![RASPBERRY [ラズベリー]](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9Jwex97W1FbWWCjeEPCYKmwh8Ih7lXfYwed6t7rI4jsH0JQqWy8T0Sn1jOYVuJArqM1PyNXreOi0kNvMm2zxxgi6LCkYSmU79bezVfV1-7oWOVWnGQOlFOtCcuUZGe2ouzPMJtkQ1PNr5iBTdT7-EWFbFqaVzd9RVCmD05WOvPtFDHRXu1-6NOyi5Cqr4mD4hpO2daJUW8yZ49BGN7xxmNyZ0U9whBrpFA0aWJivEaqGOfK7-u54rkJDQfgM7L9rrU4xYZ1kuDYtOIEHeKQdf3mK9lER7X2gDxLpddrOAB8g2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/raspberry.jpg)